
■第7期 福祉事業所会計塾 受講生募集

年度末の経理処理や管理会計の基礎を学ぶことで、来年度の工賃向上計画の見直しに役立ちます!ぜひ、ご参加ください。
- 年度末に棚卸しをするように言われたけど、棚卸しってなに?
- 車を書生金で購入しました。どのように仕訳したらいいのかな?
- 経理担当者から経費の数字をもらったけど何だかよくわからない…。
- 福祉会計と就労会計の違いをもう一度おさらいしたい…。
今年度、就労継続支援A・B型事業所のみなさんが提出した「工賃(賃金)向上計画」シートは1年ごとに計画の見直しをすることが求められています。年度末にこの研修から「棚卸し」「按分」「原価」「減価償却」等、学ぶことで、計画の見直しに必要な“数字”について身につけられるようにしていきます。
- ◆日程:
- 2016年3月4日(金)13時30分〜16時30分
- ◆場所:
- 千葉市男女共同参画センター 研修室A1
(千葉市ハーモニープラザ2階)
- ◆対象:
- 「福祉会計と就労支援事業会計」に分けて経理処理を行っている事業所の職員(管理者、サービス管理責任者、経理担当者等)
- ◆定員:
- 先着40名
(申し訳ございませんが会場の都合、参加人数は一事業所2名までとさせていただきます。)
- ◆受講料:
- 会員1,000円/1名、非会員2,000円/1名
(テキスト代)
- ◆講師:
- 坂本&パートナーズ会計事務所
■第6期(2014年度)福祉事業所会計塾の受講受付開始
1年間、4回の講座で就労支援
事業会計を体系的に学びます!
- 新たな就労業支援事会計、社会福祉法人・NPOの会計基準について最新の動向に対応した、
年4回のセミナーで会計をマスターしましょう!
- 各回参加前には質問を受け付け!当日、講師より回答がもらえます。
- 気になるテーマだけのスポット参加もお待ちしています。
- 新たな会計基準について理解を深めたい方、会計基準を壁と感じている方、皆様のご参加をお待ちしています。
協力:坂本&パートナーズ会計事務所
- ■受講料:
- 会員1,000円/回、非会員2,000円/回
(テキスト代)
- ■日 程:
-
|
実施日時 |
テーマ |
会 場 |
定員 |
第1回 済 |
6月16日(月) |
13:30〜
16:30 |
・就労支援事業の会計処理の概要
|
蘇我勤労市民プラザ
3階 会議室 |
50 |
第2回 済 |
9月16日(火) |
13:30〜
16:30 |
・就労支援事業明細書の作成1 |
蘇我勤労市民プラザ
3階 会議室 |
50 |
第3回 済 |
12月15日(火) |
13:30〜
16:30 |
・就労支援事業明細書の作成2 |
蘇我勤労市民プラザ 3階 会議室 |
50 |
第4回 |
3月16日(月) |
13:30〜
16:30 |
・就労支援事業の決算処理 |
蘇我勤労市民プラザ 3階 会議室 |
50 |
- *新会計基準を踏まえた就労支援事業会計処理基準についての講習となります。
- *昨年度より時間が変更になっていますので、ご注意ください。
- ■会 場:
-
第4回:蘇我勤労市民プラザ3階 会議室
千葉市中央区今井町1-14-43 TEL043(266)5504 JR蘇我駅から徒歩4分 |
 |
プラザの駐車場には限りがあります。 公共交通機関をご利用ください。 (駅周辺にコインパーキングはございます) |
■第5期(2013年度)福祉事業所会計塾の受講受付開始
1年間、6回の講座で就労支援
事業会計を体系的に学びます!
- ■就労支援系事業所のみなさま
■『就労支援事業会計』がまだ体系化できていないみなさま
- ■新たな社会福祉法人の会計基準について理解を深めたいみなさま
- ■などなど、会計業務を壁と感じている施設・事業所のみなさま
- ◆受講料:
- 会員1,000円/回、非会員2,000円/回
- ◆日 程:
-
|
実施日時 |
テーマ |
会 場 |
定員 |
第1回 (済) |
6月17日(月) |
14:00〜
16:00 |
就労支援事業のための管理会計実践入門
|
千葉市民会館
第1・第2会議室 |
50 |
第2回 (済) |
7月16日(火) |
14:00〜
16:00 |
・就労支援事業明細表を作成する@
拠点区分、サービス区分、事業区分(作業種毎)に分ける
製造原価と販売費及び一般管理費 |
きぼーる13階
千葉市ビジネス支援 センター第1会議室 |
50 |
第3回 (済) |
9月17日(火) |
14:00〜
16:00 |
・就労支援事業明細表を作成するA
経費を按分する |
千葉市民会館
第3・第4会議室 |
50 |
第4回 (済) |
11月18日(月) |
14:00〜
16:00 |
・就労支援事業明細表を作成するB
明細表と決算書類との関連 |
千葉市民会館
第3・第4会議室
|
50 |
第5回 (済) |
1月20日(月) |
14:00〜
16:00 |
・平成25年度に向けて
決算処理のポイント |
きぼーる13階 千葉市ビジネス支援 センター第1会議室 |
50 |
第6回 |
3月17日(月) |
14:00〜
16:00 |
・就労支援事業の決算 |
きぼーる13階 千葉市ビジネス支援 センター第1会議室 |
50 |
- *今年度「会計塾」は改正された新会計基準を踏まえた就労支援事業会計処理基準についての講習となります。
- ◆会 場:
-
(済)第1回・第3回・第4回:千葉市民会館 |
第5回(1/20)、第6回(3/17)の場所が決定致しました。
|
千葉市中央区要町1-1 TEL043-224-2431
JR千葉駅から徒歩7分 |
きぼーる13階千葉市ビジネス支援センター第1会議室
千葉市中央区中央4-5-1 TEL043-201-9502 JR千葉駅より1,000m(徒歩15分) 京成千葉中央駅より430m(徒歩5分) 千葉都市モノレール葭川公園駅より350m(徒歩4分)
 |
 |
*より多くの施設・事業所に参加していただくために、1団体2名以内の申込みとさせて頂きます。
*お申込者数が定員になり次第締め切らせていただきます。お早めのお申込みをお願いします。
■第4期(2012年度)福祉事業所会計塾の受講受付開始
1年間、6回の講座で就労支援
事業会計を体系的に学びます!
- ◆今年度「会計塾」は改正された新会計基準による就労支援事業会計処理基準についての講習となります。
- ◆協 力:
- 坂本&パートナーズ会計事務所株式会社
- ◆受講料:
- 会員1,000円/回、非会員2,000円/回
- ◆日 程:
-
|
実施日時 |
テーマ |
会 場 |
定員 |
第1回 |
5月14日(月) |
14:00〜 16:00 |
・就労支援事業の会計と社会福祉法人新会計基準の概要 |
千葉市民会館 第3・第4会議室 |
50 |
第2回 |
7月17日(火) |
14:00〜 16:00 |
・就労支援事業明細表を作成する@ 拠点区分、サービス区分、事業区分(作業種毎)に分ける 製造原価と販売費及び一般管理費 |
千葉市民会館 第3・第4会議室 |
50 |
第3回 |
9月18日(火) |
14:00〜 16:00 |
・就労支援事業明細表を作成するA 経費を按分する |
千葉市ハーモニープラザA1研修室 |
50 |
第4回 |
11月19日(月) |
14:00〜 16:00 |
・就労支援事業明細表を作成するB 明細表と決算書類との関連 |
県庁南庁舎別館2階第8会議室 |
50 |
第5回 |
1月15日(火) |
14:00〜 16:00 |
・平成24年度決算に向けて 決算処理のポイント |
千葉市文化センター 第2・第3会議室 |
50 |
第6回 |
3月18日(月) |
14:00〜 16:00 |
・平成24年度決算にむけて
・新会計基準による次年度予算書作成のポイント |
千葉市民会館 第3・第4会議室 |
50 |
- ◆会 場:
-
第1回・第2回・第6回:千葉市民会館 |
第3回〜第5回は、 次の会場での開催となります |
千葉市中央区要町1-1 TEL043-224-2431 JR千葉駅から徒歩7分 |
 |
第3回( 9/18):千葉市ハーモニープラザ A1研修室 第4回(11/19):県庁南庁舎別館2階 第8会議室第5回( 1/15):千葉市文化センター第2・第3会議室 〒260-0013 千葉市中央区中央2-5-1 TEL:043-224-8211 |
*より多くの施設・事業所に参加していただくために、1団体2名以内の申込みとさせて頂きます。
*お申込者数が定員になり次第締め切らせていただきます。お早めのお申込みをお願いします。
■第3期(2011年度)福祉施設会計塾の受講受付開始
今回改正される「社会福祉法人会計」により、就労支援に係る会計処理は、社会福祉法人会計取り込まれることが予定されています。作成する書類については、現在の基準とほぼ同様のものが示されていますが、整理統合される動きもあるため、正式な通知を見守る必要があるかと思われます。
また、社会福祉法人以外のNPOや株式会社が行う場合の基準も同時に、現行基準が改正され、通知される見込みです
2011年度、障害者福祉事業に係わる会計については大きな変化が見込まれます。今回3期目となる福祉施設会計塾で、刻々変化する情報にリアルタイムに対応していきましょう。
- ◆協 力:
- 坂本&パートナーズ会計事務所株式会社
- ◆受講料:
- 無料(但し、資料代500円/各回)
- ◆日 程:
-
|
実施日時 |
テーマ |
会 場 |
定員 |
第1回 |
5月16日(月) |
14:00〜 16:00 |
会計塾オリエンテーション ・就労支援事業会計基準の概要 |
千葉県労働福祉センター 406会議室室 |
50 |
第2回 |
7月19日(火) |
14:00〜 16:00 |
就労支援事業明細表を作成する@ ・会計単位、経理区分、事業区分に分ける ・製造原価と販売費及び一般管理費 |
千葉市民会館 第3・第4会議室 |
50 |
第3回 |
9月20日(火) |
14:00〜
16:00 |
就労支援事業明細表を作成するA ・経費を按分する |
千葉市民会館 第3・第4会議室 |
50 |
第4回 |
11月21日(月) |
14:00〜 16:00 |
就労支援事業明細表を作成するB ・明細表と決算書類との関連 |
千葉市民会館 第3・第4会議室 |
50 |
第5回 |
1月16日(月) |
14:00〜 16:00 |
就労支援と新会計基準 ・社会福祉法人の新会計基準の概要 |
千葉市民会館 第3・第4会議室 |
50 |
第6回 |
3月19日(月) |
14:00〜 16:00 |
平成23年度決算に向けて |
千葉市民会館 第3・第4会議室 |
50 |
- ◆会 場:
-
第1回:千葉県労働福祉センター |
第2回〜第6回:千葉市民会館 |
千葉市中央区千葉港4-4 TEL 043-241-6211 JR千葉駅前より千葉都市モノレールに乗車、千葉市役所前駅下車徒歩4分 |
千葉市中央区要町1-1 TEL043-224-2431 JR千葉駅から徒歩7分 |
 |
 |
* 第1回のみ会場が異なります(千葉県労働福祉センター、第2回以降は千葉市民会館)。
* より多くの施設・事業所に参加していただくために、1団体2名以内の申込みとさせて頂きます。
* お申込者数が定員になり次第締め切らせていただきます。お早めのお申込みをお願いします。
■第6回福祉施設会計塾「平成22年度決算にむけて」
皆様方におかれましては、東日本大震災の影響は如何でございましたでしょうか。震災の被害に遭われた皆様方には、心よりお見舞いを申し上げます。
さて、お申込み頂いている、第6回福祉施設会計塾の実施につきまして検討致しました結果当初の予定通り、開催することと致しました。
被災処理で困難な状況の方もいらっしゃる中、誠に恐れ入りますが下記の通り実施致します。
3月18日時点の情報で、会場となります千葉市民会館が所在する「千葉市中央区要町」は計画停電の対象外地域となっています。
従いまして、当初の予定通り22日(火)午後2時よりの開催と致します。
(ただし、このような状況下ですので突然停電対象となる可能性も皆無ではありませんので、予めご了承おき願います。)
記
- ◆第6回のテーマ:平成22年度決算にむけて
- ◆日時:3月22日(火) 14:00〜16:00(13:30開場)
- ◆場所:千葉市民会館4階 第1・2会議室
(千葉市中央区要町1-1 )●JR千葉駅から徒歩7分
◇今回、ご参加できない皆様には、個別のご質問をお受けします。
具体的なご質問を下記までFAXでお寄せ下さい。
FAX:043−202−5368
◇本事業(福祉施設会計塾)は、次年度も継続する事が決定しています。あらためてご案内しますが引き続きのご参加を歓迎致します。
◇今回、ご出席が適わない場合、3/18(金)までに振興センター宛にご連絡頂ければ幸いに存じます。
■第5回福祉施設会計塾「社会福祉法人の新会計基準の概要」
2010年度第5回福祉施設会計塾のテーマは「就労支援と新会計基準・社会福祉法人の新会計基準の概要」。昨年末に実施されたパブリックコメントに沿った新会計基準の概要を説します。
◆新会計基準における主な改正点
- @適用範囲の一元化
- 社会福祉法人が行う全事業(社会福祉事業、公益事業、収益事業)を適用範囲とする。
(社会福祉法人会計基準や就労支援会計処理基準等の併存していた会計基準の一元化)
- A計算書類の簡素化
- 現行会計基準の「計算書類」を「財務諸表」に名称変更。
資金収支計算書、事業活動計算書、貸借対照表、財産目録は従来通り作成。
なお、事業活動計算書、貸借対照表を補足する書類として、現行の多岐にわたる別表、明細表を統一して、必要最小限の「附属明細書」として新たに整理する。
- B区分方法の変更
- C移行期限
- 全ての法人は平成25年度の当初予算から新会計基準の適用
(移行可能な法人は平成24年度の当初予算から)
- ◆日時:1月17日(月)14:00〜16:00
- ◆場所:千葉市民会館 第1・2会議室
- 今回、定員を増やしました。新規参加者も受け付けています。1月14日(金)までにお申し込み下さい。
■2010年度「福祉施設会計塾」の会場変更について
9月21日開催の第3回「福祉施設会計塾」より、会場が変更になります。
新会場:千葉市民会館
千葉市中央区要町1-1 ●JR千葉駅から徒歩7分 ●駐車料、有料です

|
開催日時 |
会 場 |
第3回 |
9/21 13:30〜15:30 |
第6会議室 3階 |
第4回 |
11/15 14:00〜16:00 |
第1・2会議室 4階 |
第5回 |
1/17 14:00〜16:00 |
第1・2会議室 4階 |
第6回 |
3/22 14:00〜16:00 |
第1・2会議室 4階 |
■2010年度「福祉施設会計塾」の受講受付開始
- 大変好評だった「福祉会計塾」が、2010年度も開催されます。
- ◇ 移行したけれど、『就労支援事業会計』がまだ体系化できていないみなさま
- ◇ 新たに改正される社会福祉法人の会計基準について理解を深めたいみなさま
- ◇ などなど、会計業務を壁と感じている施設・事業所のみなさま
- ふるってご参加下さい。
- ◆ 会場:千葉市民活動センター(千葉市中央区千葉港2-1千葉中央コミュニティセンター1階)
- ◆ 時間:13:30〜15:30
- ◆ 参加費は無料です
- ◆ 定員:30名(申込み受付順。定員に達し次第締切ます)
- ◆ 日程:
|
実施日 |
テーマ |
第1回 |
5月17日(月) |
会計塾オリエンテーション
就労支援事業会計処理基準の概要 |
第2回 |
7月20日(火) |
就労支援事業明細表を作成する@
会計単位、経理区分、事業区分に分ける
製造原価と販売費及び一般管理費 |
第3回 |
9月21日(火) |
就労支援事業明細表を作成するA
経費を按分する |
第4回 |
11月15日(月) |
就労支援事業明細表を作成するB
明細表と決算書類との関連 |
第5回 |
1月17日(月) |
就労支援と新会計基準
社会福祉法人の新会計基準の概要 |
第6回 |
3月22日(火) |
平成22年度決算にむけて
|
■「就労支援事業会計」の理解を進めるための自由に参加できるワークショップ型の勉強会
会計士の先生による指導が受けられます。
◆ 新体系への移行を目指す、小規模作業所やNPOのみなさま
◆ 移行したけれど、就労支援事業会計がまだ体系化できていないみなさま
◆ などなど、会計業務を壁と感じている施設・事業所のみなさま
◆ 会場:千葉市民活動センター(千葉市中央区千葉港2-1千葉中央コミュニティセンター1階)
◆ 時間:13:30〜15:30
◆ 参加費は無料です。
▲ページトップへ