研修会

研修会

研修会のご案内

2023/2/22優先調達案件の傾向とニーズ~イチからわかる優先調達~

障害者優先調達推進法が施行されてから年月がだいぶ過ぎました。
今回「優先調達」をはじめて聞く人にもわかりやすくご理解できるよう説明し、
優先調達を活用した仕事の確保ができるよう支援します。

詳しくはこちら
申し込みはこちら

 

2023/1/18・24【会計:研修】就労会計の基礎研修 

私ども千葉県障害者就労事業振興センター(以下、振興センター)は「就労会計の基礎研修」を実施します。
就労支援事業会計については経理担当者だけが理解していれば大丈夫、という
認識でいる方も多く見受けられますが、就労支援に関わる職員の皆様が会計の仕組みを
理解することにより、工賃向上に向けた活動を計画的に取り組むことが出来るようになります。
また、令和4年3月に『就労支援事業会計の運用ガイドライン』が厚生労働省から
示されたことから就労支援事業明細書等の作成義務についても注目を浴びてきております。
この機会にぜひ研修を受けていただきたく存じます。

詳しくはこちら
申し込みはこちら

 

2022/11月12月刈払機取扱い作業者安全衛生教育講習のご案内 

千葉県障害者就労事業振興センターでは官公庁や民間企業等より様々な業務についてのお問い合わせをいただいておりますが、
その中でも刈払機(草刈機)を使用する除草作業は年々増加しております。

さて、除草作業に多用される刈払機ですが、刈刃への接触による事故や、長時間継続使用による振動障害等の事故を防止するために、刈払業務従事者には特別教育に準じた『刈払機(草刈機)取扱教育』を推進することとされています。

除草作業の受注拡大に繋げるために、振興センターでは優先調達推進法の共同受注窓口事業の一環として『刈払機取扱作業者安全衛生教育講習』(以下、講習会)の受講を案内のとおり2会場・全3回限定で受講料を補助いたします。受講後、講習会参加者には修了証が発行されます。

ぜひこの機会に受講していただき、刈払機の適正な使用方法を身に付けていただくようお願いいたします。

詳しい内容はこちら(PDF)
申し込みはこちら(Excel)

 

2022/11/8 【会計:研修】インボイス制度導入に伴う会計研修のご案内 

来年10月より導入される「インボイス制度」につきまして、研修を実施いたします。

福祉事業所でも受注中心の事業所、手作り品製造販売中心の事業所でもインボイス制度の対応が今後必要となってまいります。

  • 受注作業の料金請求の際、取引先に請求書を発行している
  • 委託販売を取り扱っているお店に商品を納品して販売してもらっている
  • 消費税を払っていないけど発行する請求書は全て税込で作成している

このような事業所の皆様、ぜひご参加ください。

詳しい内容はこちら(PDF)
申し込みはこちら(Word)

 

2022/9/29  【人材育成:研修】福祉事業所における人材育成研修のご案内 

1.職員がすぐに辞めてしまう、若い職員がなかなか定着しない
2.職員同士の人間関係が上手くいかない
3.現在の人事考課が上手く機能していないと感じている
…などお悩みの管理者・サービス管理責任者等の中間管理職のみなさまを対象とします。
 令和2年度人事考課研修参加者の中から、人材育成という課題解決に向けて取り組まれた県内就労継続支援事業所の施設長・管理者2名の方に事例を発表していただきます。発表内容を研修参加者で共有し、また、事例発表後の講義を通して、研修後すぐに人材育成に取り組めるような内容となっております。
 この機会にぜひご参加いただき、職員人材育成にお役立てください。

詳しい内容はこちら(PDF)
申し込みはこちら(Word)

 

2022/8/23   【販売:研修】販売会基礎研修「カテゴリー別商品陳列の基本」のご案内 

千葉県障害者就労事業振興センターでは、毎年、販売会などに参加した事業所様を対象に、販売の基礎である陳列の指導を実施してまいりました。しかしながらここ数年、販売会の自粛により、新しく販売の担当になった方への陳列の基本、コツなどが継承されていない例が散見されております。そこで、今回はあらためて主要なカテゴリー別に陳列の基本を学んでいただく研修会をオンラインで開催いたします。

製造した商品を販売する際に『良さ』をアピールして、魅力のある売り場作りをしていただけるよう実践的な研修を予定しておりますのでぜひご参加ください。

詳しい内容はこちら(PDF)
申し込みはこちら(Word)

 

2022/8/2   【食品:研修】農産物加工品の基礎知識のご案内 

令和3年6月、厚生労働省において営業許可業種の見直しがなされ、漬物製造業等が新たに許可業種として加えられるなど、食品に関する法改正等は食品に携わる福祉事業所の皆様方にとっては常に情報収集をしなければならない案件となっています。自分たちが食品製造に取り組んだ際には特に問題となっていなかったことが、この数年だけでも大きく変化しています。

今回は昨年4月に厚生労働省から通知された採取業についての整理や、最近、多くの福祉事業所が取り組み始めた農産物加工品について基礎を学び、安全・安心な食品加工品を提供できるようにしていくことを目的としたセミナーを実施します。

ぜひ、農産加工品(漬物や梅干し、ジャム、野菜やくだものの天日干しや乾燥等)を取り扱っている事業所の方もしくはこれから取り組もうとしている事業所の皆様、ぜひご参加ください。

詳しい内容はこちら(PDF)
申し込みはこちら(Word)

 

2022/7/19   【食品:研修】添加物表示の基礎知識のご案内 

令和33月、消費者庁において食品添加物の不使用表示に関するガイドライン検討会を設置され、食品表示基準(平成27年内閣府令第10号)第9条に規定された表示禁止事項に該当するおそれが高いと考えられる表示について令和43月にガイドラインが策定されました。ガイドラインは食品添加物の不使用表示に関して、消費者に誤認等を与えないよう留意が必要な具体的事項をまとめた内容になっています。

製造した商品を販売する際にパッケージやPOPなどで様々な表現で商品の『良さ』をアピールしていますが、今回は添加物表示の基礎を学び、表示禁止事項にあたるかどうか自己点検できるようになることを目的としたセミナーを実施します。

ぜひ、【食品】を取り扱っている事業所の方もしくはこれから【食品】の取り扱いを検討している事業所に皆様、ご参加ください。

詳しい内容はこちら(PDF)
申し込みはこちら(Word)

 

2022/6/21    第2回印刷業務情報交換会のご案内 

千葉県障害者就労事業振興センターは千葉県の共同受注窓口として、様々なお仕事の依頼や相談を受け付けておりますが、その中でも印刷案件は最もニーズが高い業務の一つです。
しかしながら、千葉県内では印刷業務に対応できる障害者就労施設は非常に少なく、”案件はあるけど請けられる施設が無い”=”ニーズと供給のミスマッチ”が生じているのが現状です。
そこでこの度、『印刷業務情報交換会』と題し、現在印刷業務に取り組んでいる事業所に、実際に受注した案件内容を発表していただき、より具体的な情報を共有できる場を設けました。新たに印刷業務への取り組みを検討している事業所はもちろん、工賃の糧となる業務をなかなか獲得できない事業所など、興味のある方は是非お気軽にお申し込みください。

詳しい内容はこちら(PDF)
申し込みはこちら(Excel)

 

2022/2/25    【非食品】におけるコンプライアンスセミナーのご案内 

就労継続支援事業所においては多岐にわたる生産活動を行っています。中でも食品関係を取り扱っている事業所の皆様方におかれましては法改正などもあり、近年は研修や個別相談など当センターにおいても重点的に支援させていただきました。しかしながら食品以外の製品づくりに携わっている事業所も多く、また、『食品ではないから』安全性について特に課題はないということではありません。すべての製品が安全性について問われており、また「福祉」だからこそSDGsの取り組みやエシカル消費など追い風がある今、コンプライアンスを意識した製品づくりが求められています。
今回、食品以外の製品【非食品】、特に代表的なものとして「縫製品」「金属アクセサリー」「木製食器」の安全性について必要な知識や作り手側の適切な対応等学ぶことを目的としたセミナーを実施します。「縫製品」「金属アクセサリー」「木製食器」以外の製品にも汎用性のある内容となっております。ぜひ、【非食品】を取り扱っている事業所の方、ご参加ください。
詳しい内容はこちら(PDF)
申し込みはこちら(Word)

2021/11/9 リスクマネジメントセミナー「自主回収マニュアルの作成について」のご案内 

令和3年6月1日の改正食品衛生法施行により、違反内容によってはリコール情報の届出が義務化され、自主回収のためのマニュアル作成が求められております。また自主回収は食品だけではなくすべての製品に発生するリスクでもあります。リコール情報が公開されると、お客様より直接問い合わせの電話が入るために適切なお客様対応が必要になってまいります。今回はリコールを実施する際の適切な対応について学ぶことを目的としたセミナーを実施します。
詳しい内容はこちら(PDF)
申し込みはこちら(Word)

 

2021/05/14 HACCPの考え方を取り入れた衛生管理オンラインセミナーのご案内 

令和3年6月1日より改正食品衛生法改正が完全施行となります。この改正に対応すべく令和2年11月に業界ごとの手引書を参考に衛生管理計画の作成について研修会を開催しましたが、今回は必要とされる衛生管理項目をリコールや廃棄など業界の手引書には含まれていない内容を含めチェック表(食品衛生監視票)をもとにあらためてご案内いたします。また前回の研修の際に質問の多かった営業許可を取る際に必要な施設の要件(設備)とHACCP(管理の考え方)などの違いをあらためて整理いたします。
詳しい内容はこちら(PDF)
申し込みはこちら(Excel)

 

2020/07/13  就労継続支援事業所職員が知っておく基礎会計研修のご案内 

今年度は利用者を直接支援されている職員のみなさまが就労支援事業会計の仕組みや決まりを把握することにより、利用者本位の支援に活用させていくことを目的としています。また、インボイス制度(適格請求書等保存方式)について理解が進むよう、説明を行います。
詳しい内容はこちら(PDF)
申込みはこちら(Excel) 

 

2020/07/07  刈払機取り扱い作業者安全衛生教育講習のご案内 

除草作業の受注拡大に繋げるために、振興センターでは優先調達推進法の共同受注窓口事業の一環として『刈払機取扱作業者安全衛生教育講習』(以下、講習会)の受講を以下の2会場・各1回限定で受講料を補助いたします。受講後、講習会参加者には修了証が発行されます。 
ぜひこの機会に受講していただき、刈払機の適正な使用方法を身に付けていただくようお願いいたします。
詳しい内容はこちら(PDF)
申込みはこちら(Excel) 

 

2020/07/06  人事考課研修のご案内 

「職員の人材育成」は管理者のみなさんの多くが悩んでいらっしゃるように見受けられます。このような不安定な状況にあっても事業を継続し利用者本位の支援をしていくためには職員重視の取り組みが必要です。
この機会にぜひご参加いただき、人材育成にお役立てください。
詳しい内容はこちら(PDF)
申込みはこちら(Excel) 

 

2020/07/03  衛生管理集中研修のご案内 

令和3年6月1日、改正食品衛生法が完全施行されます。食品を製造している事業所はもちろんのこと、給食提供のみを行っている事業所においても対応が必要になる場合があります。
今回は改正ポイントをあらためてご説明し、基本となる衛生管理は実習形式で学び、HACCP管理に必要な衛生管理計画を業種ごとに実際に作成する3日間の研修をご用意しました。
今回は船橋会場と柏会場に分かれて実施いたします。ただし、③衛生管理計画作成については船橋会場のみで希望の業種の研修にお越しください。

船橋会場の案内はこちら(PDF)
船橋会場の参加申込書はこちら(Excel) 

柏会場の案内はこちら(PDF)
柏会場の参加申込書はこちら(Excel) 

 

2020/07/02  就労継続支援A型事業所現場職員のための行動計画立案セミナーのご案内  

A型事業所の職員として身に着けておく知識等情報を共有した後、行動計画の立て方や販売営業の具体的な事例をお伝えいたします。
詳しい内容はこちら(PDF)
申込みはこちら(Excel) 

 

2020/03/25  農業機械体験研修のご案内 

千葉県立農業大学校様にご協力いただき、専門家の指導により基本的な機械操作農作業や安全な農作業のための知識について学ぶ研修を企画いた
しました。 ※新型コロナウイルス感染拡大により延期されました。⇒7/30実施予定

 詳しい内容はこちら
申込みはこちら

2019/08/29「実務に役立つExcel(基礎)講習会」のご案内 

※上記資料の閲覧にはAdobeReaderが必要となります。お持ちでない方はこちらよりダウンロードをしてください。

2019/07/10「消費税増税に伴う会計研修」のご案内 

※上記資料の閲覧にはAdobeReaderが必要となります。お持ちでない方はこちらよりダウンロードをしてください。

2019/06/12専門家による衛生検査参加事業所募集 

※上記資料の閲覧にはAdobeReaderが必要となります。お持ちでない方はこちらよりダウンロードをしてください。

2019/06/12「食品表示作成連続講座」のご案内 

※上記資料の閲覧にはAdobeReaderが必要となります。お持ちでない方はこちらよりダウンロードをしてください。